豊年満作を喜び、感謝!秋まつり開催!
ふじみまつりを11月に延期し秋まつりとして開催!
密を避けるため、各クラス入れ替え制、そして残念ですが地域の方はお誘い出来ず縮小しての開催となりました。
”まつり”というだけで、ウキウキ、ワクワクするのは子どもだけでなく、大人もですよね。
楽しい秋の半日を過ごすことができました。ありがとうございました。
ふじみ保育園では太鼓、民踊を保育に取り入れています。どんな事をしているの?
と疑問に思う新入児の保護者にも知っていただくため、まずは保育士による、
『水口囃子』と『荒馬踊り』をみて頂きました。
たんぽぽ(0歳児)たけのこ(1歳児)の子どもたちは、すでに大好きな太鼓!
くすのきさんの真似をして、おもちゃの手作り太鼓をドンドン・・・
本物の太鼓もドンドン・・・
収穫祭でもあるので、おいも掘りもしてみました。うんとこしょっ!どっこいしょ!
くるみ(2歳児)は、自分たちが作ったブドウを抱っこしてもらって、ブドウもぎ。
そして、おいも掘り。
最後は、だ~い好きな太鼓をお父さん、お母さんたちと一緒に!
まつぼっくり(3歳児)は、先ずは”もぐらたたき””さかなつり”ゲーム、
ヨーヨーすくいを楽しみ、まつり気分アップ!
くすのきが叩く”豊年太鼓”をいつのまにか覚えて、保護者の方々も一緒に叩きました!
しいのみ(4歳児)も、先ずはゲームへ。しっかり狙いを定めて・・・・
ヨーヨーは、釣具を使うので、むずかし~。
お母さん、お父さんたちと叩くよと声をかけると、子どもたちはサッと太鼓の前に立ち
列を組みました。やる気満々!
くすのきさんはハッピを着て、ゲームもキリリと真剣です。
保護者の方々に、やっと観て貰えた太鼓を叩く姿。思いを込めて!
顔を見合わせて、心を合わせて一緒に叩きます!
入園の申込みは「子ども育成課」がおこなっています。
見学・お問い合わせはこちら042-394-9936