1日のながれ
フロア入口の様子
フロア入口には、利用者と職員が一緒に製作した作品が飾られています。
桜やアジサイ、夏祭りにお月見、ハロウィンの魔女もいます。
冬にはサンタクロースや雪ダルマが出迎えてくれます。

タイムスケジュール
- 8:20~
- 送迎(ご自宅までお迎えに参ります)
- 9:30~
- 健康チェック(血圧・脈拍・体温を測ります)
- 10:00~
- 談話・個人活動(パズルや塗り絵など、脳トレーニングを行います)
- 11:00~
- シナプソロジープログラム
- 11:15~
- 集団体操(皆さんで一緒に行ないます)
- 12:00~
- 昼食(施設内で調理したものを提供いたします)
- 14:00~
- アクティビティ(ゲームや習字、ボランティア活動などがあります)
- 15:15~
- おやつ(お飲み物は、数種類の中からお好きなものを選んで頂きます)
- 15:50~
- テレビ体操
- 16:20~
- カラオケ
- 16:50~
- 送迎(ご自宅までお送りいたします)
上記の他に、希望者には入浴・機能訓練を実施しています。
シナプソロジープログラムの導入
平成28年度から、認知機能低下予防プログラム「シナプソロジー」を行なっています。
主にインストラクターの資格を持った職員が実施し、効果検証を行なったところ16人中8名に集中力が向上するなどの効果が見られました!
ご興味のある方は、ぜひ一度ご体験ください。脳に刺激を与えて、脳を活性化させましょう。

機能訓練
月〜金まで、専従で理学療法士を一名配置し、希望者には機能訓練を実施しています。ストレッチや歩行訓練など、その方の体力や目標に応じて訓練を行ないます。
体力低下を心配される方も安心してお任せください。

音楽クラブ
月に1回、「音楽クラブ」を実施しています。
この音楽クラブは「音楽療法インストラクター」の資格を持った職員が実施しています。その月に合わせた歌を何曲かご用意し、ピアノ演奏と一緒に歌います。
また、歌うだけではなくその歌にまつわるクイズや楽器演奏、音楽体操なども実施しています。
