節分に向けての準備♪
2020-01-20
2月3日は、節分ですね。
節分と言えば…豆まきですね♪
なぜ、節分に豆をまくようになったのかは諸説あるようですが、ハトホーム在宅サービスでも、今年も節分の行事を行う予定です。
そして、今はその準備を行っています。
今年は鬼のかつらを皆さんで制作しました。
ちょうど毛糸があったので、毛糸で作るのもいいかも…と考え、
利用者の皆さんに『かぎ針編みをやろうと思っているんですけれど…』と声をかけてみました。
すると…
『昔やっていたんだけど、今は手が痛くなっちゃってねぇ…うまくできないのよ』
と言いながら…
スルスルっと毛糸をほどき始めました。
そして…
『鎖編みでいいのね?どのくらい編めばいいの?』
とかぎ針編みを始めたんです。
その動きのスムーズな事といったら!!!無駄な動きはありません。
それを見ていた他の利用者の方が
『あら?かぎ針編み?懐かしいわぁ、昔やったのよね』
と隣に座り…同じように毛糸をスルスルっとほどくじゃありませんか。
その動きのスマートさに、本当に感動しました。
かぎ針編みのかつらだけではなく、毛糸のポンポンのかつらも制作します。
細かい手作業が難しいという方には、豆まきで使用するお面の色塗りをお願いしたり、ゲームで使う新聞紙を丸めてもらったりしました。
利用者の皆さんができる事を行いながら行事の準備をしていく。
そうやって、皆さんで作りあげていく行事もまた、いい思い出になりますね。
節分は2月3日に行う予定です。
特別参加も受け付けていますので、ぜひご検討ください♪
見学も大歓迎です。
ご担当のケアマネジャーに連絡して頂いても構いませんし、直接当センターに連絡してもらっても大丈夫です。
楽しい時間を一緒に過ごしていきましょう♪