八十八夜っていつでしょう?
2019-05-25
5月に元号が変わり、『令和』になりましたね。
令和元年、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
5月と言えば、茶摘みの時期ですね。
♫~夏も近づく八十八夜~♫ の『茶摘み』の歌詞に出てくる、八十八夜とはいつのことだか分かりますか?
立春から数えて八十八日目、日にちでいうと今年は、5月2日!
この日に摘んだお茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれているそうです。
皆さんも子どもの頃に『茶摘み』の歌に合わせて、手をポンポンとしたことはありませんか?
2人組を組んでもらい、利用者の皆さんとやってみましたよ~!
始めは、『難しいわね』と話していた皆さんも、歌と共にみよう見まねでやっていただくと…
すぐに出来ちゃいました♪
『あ~昔よく姉とやったわ』とか『他にもこんなのあったわよね』
と童心にかえって楽しんでいる姿は、皆さん若い娘さんの様でした。
歌を歌いながら、お相手の方と視線を合わせ、手を合わせるというのは、本当に嬉しく、
しかも、一度にたくさんの事を同時に行うので、能トレにもなっていて一石二鳥だな~と思いました。