今年も元気に活動開始!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2022年もいい年にしていきましょう!
☆ ☆ ☆ ☆
2021年夏から秋にかけての活動の様子をお伝えしていきます。
①プラバンに初挑戦
水曜日の創作クラブは、プラバンに挑戦しました。
透明のプラスチックの板にマジックで絵を描き、色を塗り、ひもを通す穴をあけ…
オーブントースターへ。薄い10㎝四方のものが、熱でみるみる小さくなり、
硬いプラスチックの板になりました。穴にひもを通して完成!!
『すごい!』『びっくりした!』の声と共に、皆さんのきらきらした笑顔を見ることが出来ました。
年を重ね何歳になっても、初めての体験はワクワクしますよね~♪
また、他の季節に絵柄を変えて挑戦していきましょう。
②納涼会2021
7月は納涼会を三日間行いました。
今年は花笠音頭に挑戦!
事前に創作クラブが中心となって、踊りで使う花笠を製作してくれました。
花笠を手に、皆さん楽しそうに踊ってみたり、頭にかぶってみたり??と
あちこちで笑い声が響いていました。
踊りの後は童心にかえって、「輪投げ」や「うちわでおさかな運びリレー」
を行い、楽しかったですね。
③敬老祝い
9月は敬老の日がありましたね。
ケアセンターの職員からは、心ばかりではありますが、
折り紙で折った鶴と亀を飾ったお祝いのカードを贈らせていただきました。
園児さんたちからは、心のこもった手作りのメダルや手紙、素敵な歌のプレゼントもあり、
皆さんとても喜んでいらっしゃいました。
笑顔で記念撮影!!
敬老のお祝い会では、職員のハンドベルの出し物やクイズ大会で盛り上がり、
楽しい時間になりました。
④ハロウィン
10月30日は、毎年恒例のハロウィンパーティーを行いました。
今年も『ハロウィンとは?』の行事の説明から始まり、
創作クラブが新聞紙で作ったかぼちゃで『かぼちゃ運びリレー』や
『勝ち抜きじゃんけん大会』のゲームで楽しみました。
希望者の方は、ガイコツの仮装にも挑戦しましたよ~♬
近々、冬の活動の様子もお伝えしていきます!!