一時保育の紹介
*一時保育とは*
保護者の就労、通学、入院、育児に伴う心理的・肉体的負担の解消のために、
一時的に保育が必要な児童に対して保育を行っています。
1人1カ月につき15日以内の日数をご利用いただけます。
・複数の施設でご利用の場合は、各施設の通算合計で15回となります。
・保育所開所日:月曜~金曜(土曜日、日曜日、休日、年末年始は休み)
*利用できる方*
市内在住の生後3ヵ月~就学前の保育所に入所していない児童
利用理由としては…
- 就労で一時的に保育が必要となった
- 通院等により、一時的に保育が必要となった
- リフレッシュを兼ねて自分の時間をつくりたい など
〈申し込み・予約〉
・書類を保育園に取りに来て頂き、後日面談を行います。その時点で登録となります。
登録後、予約を入れてからご利用できます。
・予約は利用したい月の前月の15日~3日間です。
予約受付時間:平日9時半~17時 土日祝日は受け付けておりません
*予約後、利用しなくてもよくなった場合は早目にキャンセルして頂けると、
キャンセル待ちをしている方に連絡を入れる事が出来ます。
たくさんの方が利用して頂けるようご理解ご協力をお願いします。
〈保育料〉
児童1人:半日(4時間未満)1,500円
1日(4時間以上)2,500円 *料金に食材費も含まれています
※減免制度あり(生活保護受給世帯・市民税非課税世帯の方)
※証明書は、面談時に提出していただきます。
〈保育時間〉
・8:30~17:00 (8:30~9:00は在園児との混合保育になります)
※半日(4時間未満)8:30~12:29又は9:00~12:59の2枠のみ
*クラスの様子*
生後3カ月から5歳までのお子さんが利用しています。毎日利用児は違いますが、
継続利用の子どもたちは、対人関係を築き異年齢の関わりも楽しんでいます。
又、隣接しているケアセンターの利用者さんとは、会うと挨拶をし合ったり、
子ども達が好きな歌を利用者さんの前で披露してあげたり…と、世代を超えた交流も楽しんでいます。
保護者から「成長に伴った対応が解らない」等の相談や
「成長を一緒に見守って貰えて子育てを楽しめ『産んで良かった』と思えた」
というお話も頂く事もあり、とても励みに感じます。
*異年齢の関わりの中で優しい気持ちも芽生えます* *園の行事にも参加して楽しみます*
*共に時間を過ごす事で仲間意識も出てきます* *ケアセンターさんと交流はどちらも嬉しそう*
一時保育について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい