⭐くすのき お泊り保育⭐
始まりは、一つのパン・・・
ある日、くすのきの部屋に何やらカメの形をしたパンが・・・。
そこには「ぼくたちのもりにおいでよ」との文字が書いてありました。
いったい誰からなのか?
と、送り主を探しに行くことになりました✨
子どもたちは「カラスノパン屋サンノ、チョコチャンタチカモ!!」と喜び、武蔵五日市にある「養沢センター」に行くことになりました❕❕
旅立ち
電車とバスに乗って、
「マスつかみ🐟」
到着後すぐに、川に行ってマスつかみをしました。
川の中で元気に泳ぐマスに、翻弄されながらも必死に、なんとかマスを捕まえていました。
色々な表情がありました🎵(笑)
そのあとお昼を食べて、お昼寝した後おやつを食べてから、音楽堂であそんだりと養沢センターを満喫✨
そしていよいよお待ちかねの・・・。
夕食
夕飯はもちろん、みんなが自分で捕まえたマス。
食べる前に園長先生から、大切な「命」の話。
園長 「さっき捕まえる時はマスはどうだった?」
子ども「生キテタ」
園長 「今のマスはどうかな?」
子ども「死ンデル・・・」
園長 「そうだね。魚とか豚とか牛の大切な命を食べるから『いただきます』って言うんだよ。だからできるだけしっかり食べようね。」
大切な「いただきます」の意味を知ったくすのきさんたちは、モリモリ食べていました❕❕
美味しかったね~🎵
そして夕食後は❕❕
音楽堂でキャンプファイヤーをしていると、雨が上がったので外に出て花火をしました。
沢山踊って、花火もして雨雲なんて吹き飛ぶくらい、みんなの素敵な笑顔に包まれた夜になりました。。。
おやすみ💤
遊んでかいた汗を、お風呂に入ってさっぱりしてから、おやすみなさい。
たくさんあそんだので、すぐに寝につき朝まで爆睡でした💤
朝になると
はとぽっぽ体操をしてから、美味しい朝食を食べ、それからテラスでシャボン玉を楽しみました❕❕
霧雨が上がった隙に
レインコートを着て川まで散歩。たまにはいいねーなんて言ってると・・・?昨日は無かったあるものが・・・
「アッ!風車ダ!!」
「カラスパン屋サンノ風車ダ!!」と大興奮。
みんなで「デテオイデー!!」と声を合わせると、どこからか鳥の声が聞こえました。
養沢センターに戻ると・・・。
さっきまでなかった、パンの手紙と素敵な宝物✨が・・・
それを見つめる皆の顔は、どんな宝物よりも輝いていました。
そのあと、拾ってきた石を自分の好きにペイントをして楽しみました。
昼食を食べていよいよ養沢センターともお別れ。。。
センターの方に「ありがとうございました。」をしてからバスに乗り込みました。
ただいま!!!
あっという間に園につき、楽しかったお泊りもおしまい。
たった1日かもしれないけど、みんなにとっては大きな一日。
大きく大きく成長して帰った来た、くすのきさんたちでした!!
お迎えに来ていた保護者の所に「タダイマーー!!!!!」と帰っていくみんな。
とーっても楽しかったね❕❕❕❕❕