今年もよろしくお願い申し上げます。 保育園も無事に新しい年を迎え、新年を祝う会を行いました。 沢山の楽しい出し物を見て、お正月のあそびや文化を感じることができま …
TEL.042-394-9936
受付時間 9:00〜17:00
家庭と保育園との連携をとりあい共育てを目指して
産休明け保育・障害児保育・延長保育・子育て支援事業を行っている保育園です。
個性と発達の個人差を大切にしながら基本的生活習慣を養い、薄着、素足をこころがけ、
健康な心と体が作られるように保育しています。
今年もよろしくお願い申し上げます。 保育園も無事に新しい年を迎え、新年を祝う会を行いました。 沢山の楽しい出し物を見て、お正月のあそびや文化を感じることができま …
園だより「たくましく2月号」 給食だより 保健だより 「地域広報誌」ふじみのひろば こちらからご覧ください。
食育活動の一環として、ブリを一本丸ごと子どもたちの前でさばいていきます。 調理職員が包丁を入れていくと、真っ赤な血液や、心臓、エラといった臓器が取り出され、1尾 …
今年もこの季節がやってきました…。 邪気を祓い、福を招き入れる伝統行事。幼児クラスの子どもたちは、自身の中の鬼(おこりんぼう鬼、お菓子ばっかり食べちゃう鬼等など …
園だより「たくましく1月号」 給食だより 保健だより 「地域広報誌」ふじみのひろば こちらからご覧ください。
たんぽぽ | (0歳)9名 |
たけのこ | (1歳)15名 |
くるみ | (2歳)18名 |
まつぼっくり | (3歳)18名 |
しいのみ | (4歳)20名 |
くすのき | (5歳)20名 |
園長 | 1名 | 調理師 | 3名 |
主任保育士 | 1名 | 看護師 | 1名 |
副主任保育士 | 2名 | 嘱託医 | 2名 |
事務員 | 1名 | 健康体育講師 | 1名 |
保育士 | 16名 | パート職員等 | 15名 |
栄養士 | 1名 |
TEL:042-394-9936