運営理念

保育理念・保育目標・保育方針

保育理念

  • 保育を必要とするすべての子どもたち一人ひとりを大切にし、生きる力を育んでいきます。
  • 保護者の気持ちに寄り添い、共に育ち合っていきます。
  • 地域の親子域に根ざした子育ての発信基地として保育を実践していきます。

保育方針

命を大切にし、心身共にたくましく、自分の力で未来を切り拓いていく意欲と主体性のある子どもを集団生活を通して育てていくことを目標とします。

保育目標

「たくましく」

食育方針・目標

ひよし保育園では、食べる意欲はすべての意欲につながると考え、「みんなで食べると楽しいね」を基本に食べる喜びを育てていきます。

・いろいろな食品を知り、食べてみよう。
・食事のマナーを身につけよう。
・「いただきます」の感謝の気持ちを持とう。

年齢目標

0歳児

母乳、ミルクから食事に移行
手づかみで食べる
這い這いをたくさんして遊ぶ
自分で立ち上がる力をつける
着実に段階をおって歩くことにつなげる
手をたくさん使う
楠語から意味のある言葉になる
友だちが大好きになる
戸外であそぶ
※個人差があるので、長い目で見守っていく

1歳児

スプーンを使って食べる
歩行が確立し、全身をたくさん使って遊ぶ
腕や手をたくさん使って遊ぶ
道具を使って遊ぶ
自我が芽生え、自己主張を十分にする
言葉が広がり、獲得する(一言文~二言文)
友だちが好きになり、気が合う子が出来る
※おむつはずしは個人差があるので、ゆっくりとみていく

2歳児

食事、排泄、着脱など基本的な生活習慣を身につける
身体をたくさん動かし、手足を充分に使う
自分の要求をことばで伝えようとし、話すことを楽しむ
自分でやろうとする気持ちをもつ
友だちと遊ぶ楽しさを知り、関わりを持つ

3歳児

生活習慣の基礎作り
人の話を聞く
自分の要求を言葉で伝える
外で元気に遊ぶ
友だちと遊ぶ楽しさを知り、関わりをもつ

4歳児

生活習慣の基礎の確立
人の話を聞き、理解する
自分の考えを言葉で伝える
身体を使って元気に遊ぶ
友だち関係を広げ、いろいろな活動をする

5歳児

生活習慣の自立
みんなと話し合い。考え合う
からだを充分に使いこなす
自分で立ち上がる力をつける
園生活を通じて仲間意識をもち、自主的に活動する