先日、ヤマト運輸さんにお願いをして、保育園で交通安全教室を行ってもらいました。
ヤマトさんのトラックを『ニャーニャートラック』と呼び親しんでいる為、園庭で見つけただけで大喜びしていました。
日々の保育の中でも交通ルールについて伝えていますが、外部の方に教わるのはちょっと緊張感もあり、
デモンストレーションで道路から飛び出したエアーの人形(勝手にヤマト君と命名)が車にぶつかってしまう!という事故を見て
“道路で遊んだら危ない”
“飛び出したら危ない!”
ことを知り、少しドキドキしながら持参して下さった信号を見ながら、横断歩道シートを渡っていました。



信号を渡った先で、トラックにも乗せてもらえ「冷蔵庫がある!」と、目を輝かせていたいひよしっ子たちです。
小学生になったら急に一人での移動が始まります。小さなときから少しずつ、交通ルールを知っていけるといいですね。
また、先日掘ってきたさつまいもを使い、おいもパーティーも開催し、各クラスでクッキング!
茶巾絞りやさつまいもスティック、バター&メイプル、ドーナツにみたらしさつまいもと、年齢に合った調理方法で美味しくいただきました🎵

